INFOお知らせ

あなたの目の疲れや眼精疲労、その3大原因と改善策は? おすすめマッサージグッズは?

目が重だるくてツライ。眼精疲労で疲れ目、かすみ目も気になってイライラ。そのせいか目力ダウンで目の印象も小さくなったような? そんな多忙な男女からの「しんどいわー」という叫びが急増しています。目の疲れの3大原因と改善策を解説していきます。

1. デジタル疲労で目の筋肉を酷使している

なぜそれほど目が疲れたり、かすんだり、不調が起こるのでしょうか? 理由はズバリ、デジタル疲労です。
私たちは1日中、スマホ、PC、テレビを始め、電子化された新聞、書類、ゲーム機器など発光する何かを見続けて目を酷使しています。10年前、15年前には考えられなかった事態ですね。特に長時間スマホやPCを見続けると、目の周りの筋肉が緊張して血流が悪化。目の疲れや見えづらさ、かすみ、充血などの不調に加え、目もとのシワやたるみ、クマなどの老化が深刻になります。

2. 目のピント調節筋が疲弊している

さらに目を酷使し続けることで全身の不調にも見舞われます。
私たちの目は、近くを見る時にはレンズ(水晶体)を厚くしてピントを合わせます。その際に使われるのは「毛様体筋」。現代のスマホ生活は常に近くを見るため、「毛様体筋」を酷使し、年齢とともにピント調節機能が低下してしまいます。すると目が疲れるだけでなく、かすんだり充血したり頭が重いなどの不調に見舞われます。

3. 自律神経のバランスが乱れて全身不調になる

そしてピントを合わせる「毛様体筋」は自律神経の副交感神経に支配されています。私たち人間の目は、遠くを見る時は敵を探すために緊張し、近くを見る時は休んでリラックスするようになっているんですね。
ところが、夜遅くまでネットサーフィンを続けていると、頭が冴えて興奮状態になり、自律神経の交感神経がギンギンに緊張します。一方でスマホやパソコンを凝視し、毛様体筋と副交感神経も過緊張になるわけです。この状態は自律神経に大きな負担をかけ、日中の活動時に優位になる交感神経と、リラックスしている時に優位になる副交感神経の活動バランスが乱れてしまうんですね。副交感神経に支配される涙の分泌が少なくなってドライアイを引き起こすことも知られています。

4. 足裏に反射区があるように、顔にも反射区があるというフェイスマップ®理論。

目もとはパーツ別に色々な内臓の様子を反映しているのをご存じですか?
目そのもの(眼球)は肝臓に対応しており、眉間から眉毛にかけても肝臓の影響が強く出てくるところです。東洋医学的な見立てでは目と肝臓(東洋医学の肝)は互いを表しており、怒りの感情やストレスは肝に多大なダメージを与えると考えます。(東洋医学の肝は、肝臓と自律神経を表しているという説もあります)またアルコールの過剰摂取や薬物なども肝に負担をかける原因です。
目の下は腎臓に対応しているゾーン。とても皮膚の薄い部分ですから嫌なクマもできやすくクマは血液のバランスが見えるという面もあります。
腎臓は尿を作るだけではなく、血液のろ過、血圧の安定、体液のバランス調整などの役割を持つ臓器です。睡眠不足で目の下にクマができる理由として、血液を作り出す肝臓と血液の質を整える腎臓の働きがうまくいっていない可能性があります。

5. 目の疲れ・かすみ・見えづらさをケアする方法は? マッサージグッズは?

1. 0円の保冷剤を使ってクールダウンする

辛い目の疲れを解消するために、保冷剤を布で包んで目もとを冷やしてクールダウンする方法をおすすめします。ひんやりしていて心地よく、冷却作用により目もとの毛細血管が一時的に収縮し、それが戻る際に血流が促されるのです。

2. 目もとをヘルシーに保つアロマセラピーを試す

海外では眼科医による顔ツボセラピーの本が何冊も出版されています。目の疲れや不調、エイジングにオススメの顔ツボが紹介されているだけでなく、顔ツボの効能とアロマセラピーの精油を組み合わせて、相乗効果を狙うのです。アロマの精油はおもにクローブ、サイプレス、ラベンダー、サンダルウッド、フランキンセンスなどが推奨されています。

●目が疲れてぼやっとしてしまったらクローブの精油をキャリアオイルで希釈して眉毛マッサージをするといいようです。
●フランキンセンスの精油をキャリアオイルで希釈して、こめかみや眉間をマッサージするのもおすすめです。
アロマ精油(エッセンシャルオイル)の香り成分を私たちの肌は感知しています。香り成分により肌の再生効果が高まることが確認されています。シワ・たるみが気になる目もとのお手入れとしても有益ですよね。

3. 目もとの反射区マッサージでコリをやわらげる

目が疲れてしんどい時に私たちは無意識に目頭をおさえたり目を手当てしようとするんですね。そこで肝臓の反射区(眉間から眉上)を指の角を使ってほぐしていくと、心地よく響くところやイタ気持ちいいところを把握できるようになります。

6. 目の疲れ・かすみ・充血などに!ツーンと響く気持ちよさで目もとの過緊張をほぐす顔ツボケア

眼の周りのツボを刺激することで、血流改善や眼の周りの筋トレ効果を感じられます。欧米では眼科医による顔ツボケアの発信も盛んです。顔のツボ・反射区=フェイスマップ®ケアでは、目のお悩みに対し、綿棒や専用ツールによるツボ刺激をおすすめしています。

ツボ押し3大効果!

① 自律神経を整える。
→アクティブ系の交感神経からリラックス系の副交感神経が優位になり、ドライアイや目疲れが解消される。

② 筋肉のコリがほぐれる。
→交感神経優位とされる筋肉の緊張状態が解れ、血行がよくなる。

③ 血流が良くなる。
→血管をゆるめる副交感神経が優位になることで、末梢の毛細血管が開き、
血液や栄養や酸素、アンチエイジングホルモンが体の隅々まで行き渡る。

眼の周りのツボを押すことで、その影響を受ける筋肉や神経が刺激され、眼の疲れがとれるだけではなく、美容効果も得られます。

7. まとめ ~顔が変われば人生が変わる~

顔のツボ押しはたった3分でも成果が出る一方、自分でできるの?ツボの場所がよく分からない...という疑問もあるかもしれません。
そこで自身の顔ツボをすばやく捉え、簡単に押したりほぐしたりできる専用ツールセット【KAOYOMI】で3分ツボ押しを♪
3種類のツボ押しスティックには、それぞれレッスン動画が40個ついており、どなたにでも簡単に顔ツボケアが始められます。

お買い求めはこちら ⇒ 新・顔ツボケア【KAOYOMI】

SHARE!

BLOG TOP